京都賃貸用語集
インターホン
(いんたーほん)
インターホンは、構内専用の電話である。法的には有線電気通信法および有線放送電話に関する法律の規制が適用されないものをさす。 狭い意味では、内線電話と区別する意味で交換設備や専用線の接続されていないものを言う。 広い意味では、NTT等の公衆交換電話網に接続せず住宅・事業所・船舶・航空機等の構内回線のみで通話が可能な通信設備一般を言う。 室内に居ながら訪問者と通話ができるシステム。他に電話やモニター付きの物まで色々と多機能化されてきている。
次の投稿
前の投稿
ホーム