2×4

(つーばいふぉー)
木造ツーバイフォー工法。正式には枠組壁工法と言い、在来工法とはまったく異なる考え方に基づいた工法です。在来工法が柱や梁、つまり線で建物を支えるのに対し、2×4では構造用製材で作ったパネルの床、壁、天井、つまり面で建物を支えます。 北米の過酷な自然に耐えるために開発された工法だけに、地震に強く、気密性や断熱性にも優れていると言う利点があります。 名前の由来は構造用製材の規格に2インチ×4インチがよく使われるため。各製材の規格が細かく定められているため、完成した家は常に均一なクオリティと性能を保つことが出来ます。